最近の日本酒は、銘柄と純米や本醸造などの種別の他に多くの造りに関するサブタイトル(便宜上こう書かせて頂きます)が付いています。例えば、無濾過とか生原酒、にごり酒等々です。これらの事が一般にお酒を買う時に判りにくくしているのではないでしょうか。特に一部のお酒好き以外の方は、そうなのではと思います。実際に店頭でお客様とお話をしていてそう感じますし、日本酒好きの方も意外に勘違いしていらっしゃる方が多くいます。
そのお酒の特徴を出そうとすればするほど造りに関するサブタイトルが付きやすいのですが、それは日本酒の持っている特性に大きく由来します。あくまでも卓上の上での話しですが、例えば1本の仕込タンクがあったとします。この仕込タンクから1年を通していろいろなお酒を発売する事が出来るのです。
例えば、「火入れ酒と本生」同じタンクなのに両方飲まれたら全く味わいの感じ方が違います。その他にもいろいろと出す事が出来るのです。
まずは、種別と造りに関する言葉を切り離してみて下さい。より失敗の少ないお酒選びが出来ると思います。
失敗の少ないお酒選び
posted by sakeito
| 嗜(たしなむ)